2007年12月26日水曜日

Emobile-Wifiルータ

せっかくそれなりに速い速度のアップリンクを持つイーモバイルのD02HWが使えるようになったので、イーモバイルをアップリンクにする無線アクセスポイントをつくってみた。OSはNetBSD。とりあえず手元にあったusb無線LANアダプタ(バッファローのWLI-U2-SG54HP)をつかっている。ボードはALIX.3C

やることは普通のルータの設定と大体同じ。

  • ルータなのでkernelでipフォワードをenableする。kernelコンフィグレーションファイルでoptions GATEWAYと書いておくか、sysctl -w net.inet.ip.forwarding=1としておく。
  • ipfilterかpfでNATをできるように設定する。pfを使うときはkernelのコンフィグレーションファイルでpseudo-device pfとpseudo-device pflogと書いておく。ipfilterはdisableした記憶がなければ使えるはず。あとは/etc/ipf.confとか/etc/pf.confをかいておく。/etc/rc.confにpf=YESなどを書くのを忘れないように。
  • dhcpdをあげる。/etc/dhcpd.confを設定して、/etc/rc.confにdhcpd=YES dhcpd_flags="無線インターフェイス名"を書いておく。nameserverは自分のwifiインターフェイスのアドレスにしておくとよい。
  • namedをあげる。/etc/rc.confにnamed=YESとかいておく
  • pppの設定をする。前のエントリーを参照のこと。
  • 無線インターフェイスの設定をする。/etc/ifconfig.インターフェイス名というファイルに書いておくと便利。たとえば、rum0を使う場合は、ifconfig rum0 media autoselect mode 11g mediaopt hostapなどと打ち込んで、hostapモードで動かす。IPアドレス、SSIDの設定も忘れずに。
最低限これだけ設定すると、ルータとして動き出す。実用に使うにはもっといろいろと作り込んでいかないといけないが、この辺からスタートするとよいんじゃないかな。
もう少し時間と(切実な必要性)ができたらがんばる予定。

0 件のコメント: